ブリッジ/トップビーム【案内面研削盤】
ブリッジ又はトップビームとは、工作機械部品(案内面研削盤)の一種で、コラム(ベッドに垂直に固定されていて工作機械の両側で機械本体を構成している柱)の上部の部分で連結されている梁(はり)のことです。
ブリッジ又はトップビームは、JIS規格用語では、立立て旋盤、プラノミラー、案内面研削盤、万能工具研削盤、平削り盤など、各種工作機械に共通して構成される工作機械部品ですが、ここで言うブリッジ/トップビームは、といし車を使用して工作物を研削する研削盤の一種である案内面研削盤(工作機械のテーブル、コラム、ベッドなどの案内面を研削する研削盤)のブリッジ/トップビームのことで、JIS規格で、案内面研削盤に定義されるブリッジ/トップビームを意味します。
JIS規格 工作機械-部品及び工作方法-用語(JIS B 0106)における、ブリッジ/トップビーム【案内面研削盤】の定義は以下です。
分類(対象工作機械):案内面研削盤番号:510.3500
用語:ブリッジ/トップビーム
定義:
門形の両側のコラムを上部でつないでいるはり。対応英語(参考):
bridge;
top beam